SSブログ

〓 TOKYO 2020+1 (3) [  ◆ TOKYO 2020]

宮家邦彦の world watch
五輪政治化は誰のせい?

2021.07.29
(www.sankei.com/article/20210729-MJ6DYNUQBFKC5NVMQK7WMYFYLM/ )

東京五輪開会式で最終聖火ランナーをつとめた大坂なおみ選手=23日、国立競技場(桐山弘太撮影)
東京五輪開会式で最終聖火ランナーをつとめた大坂なおみ選手
=7月23日
国立競技場桐山弘太撮影



たった一日で人の心はかくも変わるものか。

各種目の試合をテレビで見て、スポーツの力を改めて思い知った。

国籍に関係なく、努力した選手の活躍には体が熱くなる。


その五輪開幕日に某主要紙社説は「とにかく大会が無事に終わってほしい。多くの人に共通する率直で最大の願いではないか」と書いた。

おいおい、5月26日に「今夏の開催の中止を決断するよう菅首相に求める」と大見えを切ったのは、どこのどなたか。


テレビ局も同様。

2週間前に五輪を太平洋戦争に準(なぞら)えて
「どうにかなるという雰囲気で進んで大惨事になった」
と批判した某司会者が、何と今週は
五輪を「伝えなければならない」
と述べたそうだ。

言論には最低限の一貫性が必要だと自戒する毎日である。


欧州紙のインタビュー


日本のメディアだけではない。

開幕直前に独紙東京特派員の電話取材を受けた。

「トラブルとスキャンダルまみれの東京五輪をどう思うか」と聞かれた。

ドイツ人にしては発想が日本的だと感じた筆者は
「東京五輪は日本のものではない。
コロナ禍を克服する人類全体の祭典だから必ず開催すべきだ。
報じられた問題は言語道断だが、五輪と国内政治は明確に区別すべきだ」
と答えた。

これが記事になったかどうかは知らない。


開会式セレモニー


二十数年前の芸人時代にホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を揶揄(やゆ)したとして開会式演出担当のアーティストが解任されたのは当然だ。

しかし、その開会式では知識豊富なはずの某局アナウンサーがイランを「アラブ諸国」と紹介していた。

それは誤りで、イランはペルシャの歴史を受け継いでいると、その場で指摘できた日本人がどれだけいたか。

ペルシャとアラブの違いも知らない人々が元芸人のホロコースト揶揄を批判する光景は、外交問題というより国内政治の一断面に近い。


1964年東京五輪


前回の東京五輪当時、筆者は11歳の小学生だった。

幸運にも入場券が手に入り、母親と国立競技場に閉会式を見に行った。

当時の日本は冷戦下の高度成長期、急速に「国際化」が進んだ時代だ。

世界から有力選手が集まり、史上最大の五輪大会が東京で開かれた。

当時オリンピックは日本人にとって文字通り「国際主義」の象徴だった。


あれから57年、時代は大きく変わった。

日本では「国際化」が当たり前となり、今ではその質が問われている。

パンデミックの影響で外国から来日する選手、役員、記者は最小限となり、各国チームと自治体との交流も多くは中止された。

しかし、日本の「国際化」は静かながら確実に進んでいる。

その象徴が開会式の聖火点灯式だったと思う。


最終走者は大坂なおみ選手


テニスのトップスターが聖火リレー最終ランナーと聞いて初めは驚いたが直後に「正しい判断」だと快哉(かいさい)を叫んだ。

それでも、ネット上には
「大坂なおみのせいで何もかもが台無しになった」
「なんで日本人じゃないのに?」
といった心無い批判が散見される。


彼女は日本で生まれた二重国籍者だったが、22歳を迎えるに当たり米国籍を放棄し、日本国籍を選択した。

正真正銘の日本人だ。

日本、ハイチ、米国の文化を知る「国際人」でもある。

最終ランナーは日本人の五輪功労者や元メダリストの方がよかったという声もあるが、それでは東京五輪が「人類の平和の祭典」にならない。

彼女は日本で今起きつつある真の「国際化」の象徴であり、欧米主要紙の論調も「大坂なおみ」の選択には好意的だ。


彼女を選んだのも意図的だったとの批判もあるが、筆者はそう思わない。

オリンピックぐらい「政治化」せず、素直に楽しんでほしいものだ。

     ◇

プロフィル宮家邦彦みやけ・くにひこ

昭和28年(1953年)、神奈川県出身。栄光学園高、東京大学法学部卒。53年(1978年)外務省入省。中東1課長、在中国大使館公使、中東アフリカ局参事官などを歴任し、平成17年(2005年)退官。第1次安倍内閣では首相公邸連絡調整官を務めた。現在、内閣官房参与、立命館大学客員教授、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹。





オリンピック・リング
(Wikipedia )

オリンピック憲章第1章の8にあるように「単色または5色の同じ大きさの結び合う5つの輪」をオリンピック・リングという。

いわゆるオリンピックマーク、五輪マークである。

単色または五色(左から青・黄・黒・緑・赤)の輪を重ねて連結した形で
・ヨーロッパ
・南北アメリカ
・アフリカ
・アジア
・オセアニア
の五大陸と、その相互の結合、連帯を意味しているが、どの色も特定の大陸を意味したものではない。

ピエール・ド・クーベルタンが古代オリンピックの開催地の一つであるデルフォイの祭壇にあった休戦協定を中に刻んだ五輪の紋章に着想を得て製作し、1914年にIOC設立20周年記念式典で発表された。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
〓 TOKYO 2020+1 (2)〓 TOKYO 2020+1 (4) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。